祝アドセンス合格!!
おはばんわ!ラビットです!
すでに表示されているのでお気づきかと思いますが、アドセンスの合格をやっとすることができましたぁぁ!!
長かった…
合格の画像、私はそれをどんなに見たかったことか!!!
合格通知が来たときは、思わず全力でガッツポーズをしましたね(笑)
うれしくて、家の中で吠えました(笑)
私はこのアドセンスの審査に30回くらい申請し、かたっぱしから落っこちていたので本当に感動しました!
去年の8月からブログをはじめ毎日は更新できていませんがひたむきに続けてきて、今回ブログを始めて感じたことや、私の合格のきっかけとなったことを分析していきたいと思います。
絶対の正解ではないと思いますが、やるだけやってまだ苦しんでいる同志の方に情報を共有したいと思いますので、ご参考にしてみてください!!
ブログを始めて感じたこと
私はアドセンスの申請をするにあたって、はてなブログの無料版から始めてproに移行したのですが、読者数も0人で一日のpv数も5人見てくれたら御の字のような状態で、0人とかも当たり前でした。
ネットで、はてなブログproの移行のタイミングを検索し「読者数はいくつ」「一日のpv数はいくつくらいが移行タイミングだよ」などの記事をいろいろ見ていたのですが、私の場合は無料版を初めて2週間くらいでproに移行しちゃいました(笑)
きっかけは、「今どうなのか?ではなく自分がどうなりたいか?」を考えたからでした。
その時に、proに移行することは、過程であり目標ではなかったので、思い至ってすぐに移行を決意したんですよね(笑)
今まで、一度もブログを書いたこともないし本当に0からスタートで不安もたくさんあるんですが、挑戦してみようと思いました!
もし、無料版を使用している人の中でproに移行を考えている人がいたとしたら、今後ブログで「自分がどうなりたいのか」を考えてみるのをおすすめします!
勿論システム面で、proの方が設定できることも増えるのでやれることも増えます。
しかしすべてが単純なことではないので、躓くこともたくさんあると思います。
アドセンス合格まででこんなに躓きまくってる私は、この先さらに躓きまくると思います(笑)
それでも、目標のために諦めないと信じているので頑張れると思います!!(まだまだ、pv数稼ぐのも必死なのですが…)
そんな大層な目標ではなく、読者数を1000人を目指すやブログで収入を得るや本当に何でもいいと思います。
その代わり必ず達成させる意思があるのであれば、今の状況に問わず目標達成のためにproに移行をおすすめしたいと思います!!
とまぁ、アドセンス合格するとモチベーションがめちゃめちゃ上がります(笑)
最終的な合格理由を考えてみた
私は、30回以上もアドセンスの審査に落ちているので本当にいろんなことを行いました。
ネットで調べられる限り、試せるだけ試して失敗して後半ほぼ投げやりになっていました(笑)
見方がわからなくても手探りで、サーチコンソールやアナリティクスをいれて、ドメインのリダイレクトを設定しサイトマップの登録内容を確認し、記事がコピー記事になってないかチェックを行いetc.様々行いましたがすべてダメ…
そんな中、たまたま自分の目に入ったのが、はてなサイトの自分のプロフィールの「使用しているサービス」の中にある「はてなスター」のアイコンがあります。
これをクリックすると見れる、「Hatena::stor」というページ遷移し、自分の旧ドメインが記載されておりその中に、だいぶ前に消したはずの記事のタイトル情報が複数記載されていました。
「Hatena::stor」のページ内の自分の旧ドメインを削除したら、アドセンスの合格通知が次の日に来ました。
これが、直接関係していたかはわかりませんが私の最終的な問題は、これだったのかな?と思います。
ブログライフの第一章へ
すでにブログを始めた段階で、無料でもproでもWordPressでもブログワイフは始まっていると思います。
ただ、それは物語の一章ではなくまだ序章の段階なのではないかと私は考えています。
アドセンスに合格することによって、よりブログがリアルに一つのコンテンツとして、インターネット上に自分の記事の発信が始まったのではないかと実感しています。
これからも、様々な弊害や挫折を繰り返していくと思うのですが、頑張っていきたいと思います!
いつも記事を読んでくださる方や、たまたまでも読んでくださっていている方々には本当に感謝でいっぱいです。
これからも、当サイトをよろしくお願いいたします!!
最後に
アドセンスを合格して、実際広告が今も表示されていると思うのですが、まだ表示の設定がうまくできていない部分もあるため見づらい部分も多々あると思います…
徐々に整備していきたいと思うので、ご了承ください。
常に勉強しながら私もやっているので、もっと見やすくもっといい形になるように精進していきたいと思います!!
今回はざっくりとアドセンスを合格した経緯をお話ししましたが、もっと細かく個人的に、分析した内容を下記の記事にまとめましたので、合格できずに苦しんでいる人は、参考にしてみてください!