普段仕事でデュアルモニターを使用して業務を行う人はとても多いのではないでしょうか?
テレワークの影響もあり、在宅での作業が日常化している中で自分の家のPCの画面が、一枚の人が圧倒的に多いと思います。
日常的に仕事で、デュアルモニターを使用して作業をしている人は、とても不便に感じるのではないでしょうか?
今回、めちゃめちゃコスパに優れた「Lepow Z1」モバイルモニターを購入したので、そのご紹介をしていきたいと思います。
モバイルモニターに興味のある人や、switchなどのゲーム用に購入を考えている人は参考にしてみてください!
他にも、在宅ワークやPC作業をする人にとって便利なガジェットの紹介などもしているので、是非そちらも参考にしてみてください!
詳細
スペック
- 本体重量: 730g
- サイズ:15.6インチ(16:9)
- パネル種別: IPS
- 解像度: 1920*1080
- コントラスト比:1000:1
- 周波数:60 Hz
- 輝度(標準値): 300 cd/m2
- 入出力端子:Mini HDMI、イヤホンジャック側のType-C(給電&映像出力フル機能)、ロールキー側のType-C(給電のみ)、3.5mmオーディオ
パッケージ内容
- 本体
- Type-C ケーブル × 1
- Mini HDMI端子 ケーブル × 1
- USB To Type-C ケーブル(給電用) × 1
- 保護フィルム × 1
- 本体カバー
- ユーザーガイド
【スポンサーリンク】
コスパ最強
上記でスペックについて記載しましたが、この「Lepow Z1」は本当にコスパ最強なんです(笑)
PCのデュアルモニター用としても使用可能で、ゲーム用としてもswitch、PS4など据え置き版のゲーム機との連携も可能となります!
さらに画質がFHDのため、かなりきれいな画質でゲームをすることができます!!
持ち運びも容易に可能なため少人数でのプレゼン用としても、とても使い勝手がいいです!
HDMIケーブルが初めからついているので、ゲームやPC以外にもレコーダーとつなげると、TVも視聴可能とその万能さはすでに便利の域を超えていると感じました!!
もともと、本体にスピーカーが内蔵しているので別で音源を用意する必要がないのもおすすめです。
画面サイズが、15.6インチもあるのでモバイルとして少し大きめですが、使用感はとても満足度の高いサイズとなっています。
使用例
デュアルモニター用
FHDとして高画質の画像を出力可能なため、かなり画質がきれいです。
モニターは縦、横両方使用することができスペースに合わせて使用することができます!
コードの接続で、すぐに使用することが可能なため特に操作が難しくないのもポイントが高い点ですね。
在宅ワークで仕事用としても勿論ですが、普段使いとしても、モニターが二枚になることで、すべてにおいての作業効率がアップするので、これだけでも十分なポイントです(笑)
仕事だけでなく、ブログなどを書く人やPCで編集作業をする人・イラストを描く人など、様々な人に胸を張っておすすめできます!
ゲーム用
HDMIが付属しているので、据え置きのゲーム機は基本出力可能です。特にNintendo Switchとの相性がよくType-Cが付属しているため、HDMIのほかにType-C一本で画面出力が可能です!
Switchの画面が、15.6でそれなりに大きな画面でプレイ可能なため、持ち運びの点からも確かに相性がとてもいいと思います。
一点注意が必要なのが、Type-Cを使用してプレイをする場合ゲームをする場合は特に問題ありませんが、SwitchでYouTubeを視聴すると映像出力は可能ですが音声の出力ができません。
代わりに、HDMIを使用する場合は問題なくゲームもYouTubeも映像、音声両方出力されるので、ご注意ください。
仕事用
付属品でモバイルモニター用のカバーがついているので、落とさなければ問題なく安全に持ち運びが可能です。
基本的に必要なコードはすべて付属しているので、コードを指すだけでモニターを使用することができます。
モニターのサイズから、少人数のプレゼン用、会議用やオフィス用のデュアルモニターとして仕事用としても使い勝手がいい製品です。
テレビ用
レコーダーとセットにすることによってTV用として使用することが可能です。
使用して感じたメリット
必要な物すべてがそろっている
商品を購入した時点で接続に必要な物が、ほぼすべてそろっているのは本当にありがたいです!
ミニHDMI、Type-C、USBコネクター、給電用Type-C、カバー、さらに保護フィルムまでついてきます。
モバイルモニターを購入するだけで、ここまで一式ついてくるのはとてもおすすめな点といえます!
汎用性が高い
ここまでご紹介してき分かるように、とても汎用性に高いです。
PCに使用は勿論、ゲーム・TV・持ち運びと考えてもとても使い勝手がよく、一台持っておいてもその利便性からも腐ることがないのが大きなポイントです。
【スポンサーリンク】
使用して感じたデメリット
勿論、ここまでご紹介してきてデメリットが全くないわけではないので、ここからはデメリットもきちんとご紹介していきます(笑)
左右にあるUSB-Cポートが一か所給電のみである
これは、気になる人はとても不便を感じるポイントかもしれません。
映像を出力できるポートが左側のポートでしか入出力ができません。これは理解していないと故障を疑う人もいるでしょう…
2万円以下の価格帯に仕上げるために、仕方がなかったのかもしれませんが入出力が片方に偏ることによってコードの位置が限定させられてしまうため、少し残念な点といえるでしょう。
iPhoneの接続は専用の変換アダプタが必要
Type-C対応のスマホであれば基本的には指すだけで給電と出力が可能となります。しかし、iPhoneに関してはドックの規格がType-Cではないため、変換プラグを別途購入する必要があります。
一応「iPhoneの接続にApple Lightning - Digital AVアダプタが必要となります。」という注意があるのですが、appleの公式の変換アダプタが割と高いのが難点といえるでしょう…
余談ですが、公式以外にも安価で変換アダプタを購入することは可能ですが、著作権の問題でAmazonのプライムビデオやHulu、Netflixなどの再生はできないみたいです。
しかし、appleが公式で出している変換アダプタは再生が可能見たいですので、購入を検討している人は使用用途を明確なうえで検討をおすすめします。
Apple純正はこちら
結果大満足のコストパフォーマンス
ここまで、メリット・デメリットをご紹介してきましたが、それを踏まえても大満足のコストパフォーマンスだと断言します!!
価格を抑えつつも、モニターに必要な物はほぼすべてそろっており、様々な状況に合わせて使用することが可能なため、本当にコスパに優れた商品といえるでしょう!!
見た目もシンプルでスタイリッシュで、高級感もあり全体を通して価格以上の性能を発揮してくれること間違いないと実際に使用してみて感じました。
ちなみに色は、ブラックとブルーの二種類あり両方とも見た目の良さはバッチリです!!