今や、多くの方が利用しているネット通販でAmazonを知らない人はいないでしょう。
欲しい物は、ほぼAmazonでそろえることができるので本当に便利ですよね!
私も、大学生の時から使用していますが、気が付くとなんだかんだ、もう8年くらいお世話になってるので、かなりAmazonのヘビーユーザーといえるでしょう(笑)
そんなヘビーな私が、Amazonプライムについて実際の実用レベルで考えたときに一番使用率が高いサービスや便利な特典に的を絞ってご紹介していきたいと思います。
- Amazonプライムになるとお得になるもの
- 配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- 年会費はいくらかかるのか?
- 学生はPrime Studentにするべき
- Amazonを知ると生活がガラッと変わる
Amazonプライムになるとお得になるもの
全部紹介するとめちゃめちゃあるのでまずは一覧にしようと思います。
- 配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Twitch Prime
- Amazon Photos
- 会員限定先行タイムセール
- おむつ・おしりふき割引特典
- Prime Reading
- Amazon Mastercard
- バーチャルダッシュ
- Amazonフレッシュ
- プライム・ワードローブ
- Prime Pets (プライムペット)
- Amazonパントリー
- Kindleオーナーライブラリー
どうですか、たくさんありますよね?
この中でも、実際一番使用率が高いものをピックアップすると、おそらく次の一覧が一番使用率が高いサービスではないかと思います。
- 配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
それではこの4つに的を絞ってご紹介していきたいと思います。
配送特典
プライムのメインと言ったらこの配達サービスですよね!
むしろ、配達機能を使用しない人はほぼ間違いなくいないでしょう。
機能内容は以下の内容になります。
- 通常配送料
- 当日お急ぎ便
- お急ぎ便
- マケプレお急ぎ便
- お届け日時指定便
- 特別取り扱い商品の取り扱い手数料が無料
これらすべてのプライムの商品の配送が全て無料で使用可能となります!!
注意として、代引き手数料は変わらず料金(¥330)が発生してしまうのでお間違いのないようにお願いします。
具体的に金額にしたのがこちらです!
通常会員 | プライム会員 | ||
条件 | 本州・四国 | 北海道・九州・沖縄・那覇 | 全国 |
注文金額2000円未満 | 410円 | 450円 | 0円 |
お急ぎ便 | 510円 | 550円 | 0円 |
当時お急ぎ便 | 610円 | 650円 | 0円 |
販売日・販売前日便 | 370円 | 370円 | 0円 |
お届け日指定(カッコ内当日) | 510円(610円) | 550円(650円) | 0円 |
いかがでしょうか?
こうやって金額を出してみると、結構お得なサービスであると見て取れるのではないでしょうか?
Prime Video
プライム会員になって次にお得な特典は、こちらのプライムビデオだと思います。
プライム会員になったら絶対使うことをおすすめするサービス間違いないですね。
アニメやドラマ、映画においてかなり幅広く取り扱っており、飽きることなく無制限に多彩なジャンルを見ることができます。
週末は、プライムビデオで優雅に映画鑑賞なんてことも可能になるわけです!
今のシーズンのアニメもしっかり見れるのがうれしい
特にプライムビデオは昔に比べてアニメに力を注いでいると感じており、シーズンのアニメをリアルタイムで見ることも可能なので、見逃す心配がほぼなくなります。
さらに、定期的に数年前のアニメなどがプライムに大量に参加しているので、もう一度見直すなんてことも可能になるのです!!
月額500円でプライムビデオ単体で使用することも可能ですが、それならプライム会員になることを強くおすすめします。
何故なら、プライム会員になれば、プライムビデオはサービスとしてついてきますし、あとで説明しますが年間で考えたときに圧倒的にプライム会員の方がお得だからです!!
【スポンサーリンク】
Prime Music
Prime Musicは200万曲の音楽が聴き放題となるサービスであり、個人的にもかなりおすすめなサービスです!
お気に入りの曲を自分でマイミュージックとして保存が可能で、オフライン環境でも再生可能のためとても便利です!
最新の曲はAmazon Music Unlimited
でも皆さん気になることは、「最近の曲あるの?」という部分が気になりますよね?
他の音楽サイトでは今のトレンドの曲をバンバン聞くことができ、流行に負けない強さがあると思いますが、このPrime Musicはどうかというと結論としては、最新のアーティストの新曲などは残念ながらPrime Musicでは聞くことができません。
その場合は、Amazon Music Unlimitedの登録をおすすめします。月額980円 (学生:480円 プライム会員:780円)で使用することが可能で、6,500万曲の音楽をたのしむことができます。
勿論この中には最新のアーティストの曲も含まれているので、さらにお得に使用することが可能となります。
生活のBGMにはPrime Musicは最適
日常生活のBGMとして考えたら、200万曲の中から好きな曲を楽しむことが可能なため、プライム会員の特典としてはかなりおすすめです。
私が実際に使用していて、youtubeとかで、たまたま見つけたお気に入りのアーティストの曲をもっと聞きたいと思ったら、Prime Musicで探すと、意外にも検索にヒットしてプライムで聞けたりするので、なかなかいいサービスだと思います!!
Prime Reading
本や漫画を読む人やkindle、Fire HDを所持している人には絶対おすすめしたいサービスがPrime Readingです!
プライム会員になれば、好きなだけプライム指定の洋書、漫画、雑誌が見放題になるサービスです!
このサービスは本当に便利で、私も日常的に使いまくってます(笑)
好きな端末でPrime Readingを使用できる
Fire HDやKindle Paperwhite などのほかに、自分のスマートフォンにkindleのアプリを入れるだけで、データを共有できるのが本当に便利なんですよね!
家でじっくり読みたいときや、外出先などで少し時間を潰したい時など様々な用途に合わせて使用できるのがPrime Readingのいいところといえるでしょう。
洋書、漫画、雑誌が見放題
先ほど述べた通り、プライム指定の本がすべて読み放題となります。
本って一冊の金額って決して安いものではないですよね?
例えば、ビジネス書や小説など実際に買うと結構お金がかかるじゃないですか?
それらが、プライム指定であればすべて読み放題なのはお得だと思いませんか?
知識や情報を読み放題で読めることなんて本当にあっていいことなのかと思うほど、おすすめのサービスです!
年会費はいくらかかるのか?
年会費は月額と年間で選ぶことができます。
この金額を見て思い出すことってありますか?
そうです、これはプライムビデオの月額の金額と同じなんですよね。
プライム会員になると、プライムサービスのすべてのサービスが利用可能となります。
ということは、圧倒的にプライム会員になることがお得なんですよね(笑)
さらに付け加えるなら、年間で登録した方が年間で1100円もお得になります。
年間であれば、2か月無料でサービスを使用できるわけです!!
これはおすすめしない方が嘘ですよね(笑)
学生はPrime Studentにするべき
ここまで、お得な情報をお話ししましたが学生の方はPrime Studentを登録することをおすすめします!!
プライム会員の学生版です!
学生の人なら、これで登録しない理由がほぼないですよね(笑)
機能としては、通常のプライム会員と違い一部使えない機能があるのですが、いかに一覧にまとめてみます。
- 配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Amazon Photos
- 会員限定先行タイムセール
- Prime Reading
- Amazonフレッシュ
今回ご紹介した機能はすべて使用が可能です!
しかも今は6か月お試しで無料で使用が可能です、これは本当にうれしい特典ですよね!!
学生の方はPrime Studentがおすすめで間違いないですね!!
Amazonを知ると生活がガラッと変わる
日々の生活の中でAmazonプライムの会員になると、生活が本当にガラッと変わります。
これ本当です。
まとめてみると以下のようなことが可能になります。
- 好きな時に、欲しい物を手数料なしで購入できる
- アニメや映画が見放題になり、youtube感覚で見れる
- 生活のBGMを200万曲の中から気分に合わせて聞き放題
- 漫画、雑誌、洋書が好きなところで見ることができ、好きなだけ読書が可能
これが、Amazonのプライムになると生活の中に当たり前の機能として入ってきます。
日々の生活にないよりはあった方が潤いある生活が出来そうな気がしませんか?
プライム会員でない方で悩んでいる人は今は30日無料で体験も可能なので、これを期に試してみてはいかがでしょうか?