うさぎ日和

今より少しだけ新しいことに興味がわく雑記ブログです!

アフィリエイトで稼ぐのは難しいの?根本的な問題を見直して月5万円を目指そう!

f:id:DwarfRabbit:20220322173459j:plain

 

こんな方におすすめ
  • アフィリエイトで稼ぐ方法を知りたい
  • アフィリエイトで稼げない原因を知りたい
  • ブログで月5万円を稼ぎたい

 

このような悩みについて参考になる話をしていきたいと思います!

 

ブログで月5万円稼ぎたいんだけどアフィリエイトの成約が全く発生しないんですよね…

 

ブログで稼ごうと思ってもこのようになっている人も多いと思います。

 

私自身もブログを始めて2年以上になりますが、右も左もわからに本当に「0」の状態から始めたので、1年以上はほぼ収益が発生しませんでした。

 

たまに、ラッキーパンチがあったこともありますが、継続してお金を稼ぐ事は全く出来ていませんでした。

 

それでも今では、ブログの運営費用やその他ちょこっとなら、ブログからの収益でまかなうことが出来るくらいには成果を出すことができています。

 

また、ワードプレスでの運営も始めることができ、徐々に領域を拡大することが出来るくらいには成長しています!

 

※右のプロフィールにリンクがあるので興味がある人は是非覗いてみてくださいね!

 

正直「アフィリエイトで稼ぐのは難しいの?」と言われれば、私は「難しい」と思います。

 

しかし、ちゃんと稼ぐための対策と方法を理解して入れば、月5万円くらいは行く人は行くと思います。

 

今回は、そんな私が「0」から学んだ「アフィリエイトで収益を発生させる方法」「アフィリエイトで稼ぐ事が出来ない原因」を詳しくお話ししていこうと思います。

 

私の方法が100%正しいとは思いませんが、ブログで稼ぎたいと考えている人に有益なお話しだと思うので、軽い気持ちで読んでいただけたらと思います!

 

では行ってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

アフィリエイトで稼ぐのが難しい根本的な問題3つ

f:id:DwarfRabbit:20220322154907j:plain


まずあなたのブログで、アフィリエイト収益が生まれない根本的な理由をしっかりと把握しているでしょうか?

 

まずはそこから把握していきましょう!


人によってブログの状態は違うので「これです!」と断言するのは難しいとお思いますが、おそらく下記の3つのどれかに当てはまると思います。

 

3つの要因
  • PV数が少ない
  • 購買意欲の高いキーワードで上位表示出来てない
  • 商品の紹介の仕方に魅力がない

 

おそらく、アフィリエイト収益があげられない人は、このどれかに該当するかそのすべてに該当している可能性がとても高いと思います。

 

PV数が少ない

f:id:DwarfRabbit:20220322161807j:plain

 

当たり前ですが「PV数が少ない」のであれば、そもそも記事を人に読んでもらうことが出来ていないので、アフィリエイトで収益を発生させるのは難しいです。

 

どの記事でどれくらい読まれているかを知るのはどうしたらいいの?

 

記事単位でどれくらい読まれているかを知るためには、Googleが提供している「アナリティクス」を利用しましょう!

 

購買意欲の高いキーワードで上位表示出来てない

f:id:DwarfRabbit:20220322161856j:plain

 

次に、購買意欲の高いキーワードで記事が上位表示されていないとこれもまた、アフィリエイトで収益を発生させるのは難しいです。


自分が購入者の側になって考えてほしいのですが、ネットで商品を購入する時に皆さんはどのように調べますか?

 

「○○ 口コミ」とか「○○ おすすめ」・「○○ レビュー」とかで調べてるかな

 

では、自分が収益を発生させたい記事のタイトルはどの様になっているかをもう一度見直してみてください。

 

このキーワードなら絶対売れるなどの確約はありませんが、ある程度収益を発生させるためには「セオリー」のようなものがあります。

 

勿論、競合性の高いキーワードだと、上位表示させるのが難しい物もたくさんありますが収益を発生させるためには、購買欲の高いキーワードが大切になります。

 

キーワードが重要なのは分かったけどキーワードの選定の仕方がわからないよ…

 

下記にキーワードの選び方に便利なツールを紹介している記事を用意しているのでそちらも一緒に参考にしてみてください!

 

www.rablifes.com

 

アフィリエイトの紹介の仕方に魅力がない

f:id:DwarfRabbit:20220322161924j:plain

 

最後は、商品の紹介の仕方があまり魅力的ではないケースが考えられます。

 

このケースは考えられるケースが2つあり、、

 

考えられるケース2つ
  • 欲しいと思わなかったケース
  • 商品のリンクがわかりずらかったケース

 

「欲しいと思わなかったケース」に関しては、記事の内容に魅力を感じさせることが出来なかったので魅力的な記事の内容にリライトする必要があります。

 

「商品のリンクがわかりずらかったケース」はちょっと記事の構成を変えるだけで収益を発生させることが可能になったりします。

 

バナーの数やテキストを埋め込むタイミングなどを見直して、商品を購入しやすいように「導線」をしっかり作り上げる様にしましょう!


人によってはバナーを嫌がる人もいるので「HTMLやCSS」を駆使してカスタマイズすることで「クリック率」を上げられる可能性があります!

 

下記におすすめの記事を紹介しているので是非参考にしてみてください!

 

www.rablifes.com

 

アフィリエイトで稼ぐ効果的な方法2選

f:id:DwarfRabbit:20220322154953j:plain

 

次にアフィリエイトで効果的に成果を発生させる方法を2つ紹介したいと思います。

 

効果的な方法2つ
  • 実体験ベースで記事を書く
  • 集客・収益の記事を分ける

 

上記の「2つ」と先ほど紹介した「根本的な問題3つ」が改善できると、月に1~3万くらいは普通に稼げます。

 

行く人なら月に5万円を稼ぐことも可能な人もいると思います。

 

実体験ベースで記事を書く

f:id:DwarfRabbit:20220322162457j:plain

 

「使用したことのない商品・サービスよりも、自分が使ったことのある商品・サービスを記事にしましょう」という言葉を耳にしたことがある人も多いと思います。

 

よく考えれば、知らない人に「この商品いいよ!」といきなり紹介されても「よし、買おう!!」みたいな流れにならないですよね(笑)

 

それはわかるし実践もしてるけどなかなか成約されないよ?

 

読者は、常に「生の声」を求めています。

 

ブログで商品紹介時にやってしまいがちになるのですが「○○とは?」・「○○のメリット・デメリットは?」を前面に押しだして「それだけで終わってしまう」記事が結構あったりするんですよね。

 

勿論それらも必要な要素になりますが、それだけでは不十分なんですよね。


自分がネットを使って何か商品を調べる時、どのような思考で調べているかをもう一度考えてみてください。

 

おそらく下記のような内容で調べていると思います。

 

  • 実際の使用感はどんな感じか?
  • 口コミや評判はどうなんだろう?

 

上記2つの内容が気になる人も多いと思います。

 

確かに「実際に使ってみた感じ」と「口コミ」とかを調べたりしてるかも。

 

サービスや商品についての詳しい内容も重要ではあるのですが、もっと重要なのは「今」それを利用している人が「どう思っているのか」を知りたがっていることが多いということです。

 

紹介する商品やサービスによっては、購入意欲の高い人ほど「商品・サービス」についての「基礎知識」をある程度持っていたりもします。

 

知っている情報を改めて紹介されると「知ってることしか書いてないや…」と、すぐにブラウザバックする読者も増えてしまいます。

 

知ってる情報が冒頭に出てきたらこれは違うかなって思っちゃうかも…

 

そうなるといかに有益な情報がそのあとにあっても、読まれずに終わってしまうので、非常に勿体ないんですよね。


実体験ベースで記事を書く最大のメリットは、言葉通り「実体験」にあるわけなので、自分の体験に基づいた記事の作成をすることが大切です。

 

その記事を読んだ読者があなたの感想を元に「自分だったらその商品をどんな使い方ができるのか?」・「使う上でどんなことに気を付ける必要があるのか?」を想像できるようにしてあげることで、より成約に繋げやすくなります。

 

集客・収益の記事を分ける

f:id:DwarfRabbit:20220322162512j:plain

 

次に必要なのが「集客・収益記事は分ける」という考え方です。

 

要は、1記事で売ろうと思わないことです。

 

1記事に何もかも盛り込むと下記のようなデメリットがあります。

 

  • 記事が長いと離脱率が上がる
  • 話の内容がぶれやすくなる

 

先ほども少しお話ししましたが、購入意欲の高い読者は、ある程度商品やサービスに対する基礎的な知識を持っていることが多いです。

 

そんな読者に対して「○○とは」みたいなところからの説明をすると、1番伝えたい内容にたどり着くのが遠くなってしまい、記事の離脱率を上げてしまいます。

 

記事の内容が長いと自分の欲しい情報が見つけづらいよね。

 

また、長文になるとそれだけ話の内容も「それやすい」ので、本当に伝えたい内容が読者に伝わらない可能性もあります。

 

そのため「集客・収益」の記事を分けて記事を作成することで、読者に効果的に記事の内容を伝えることができ、アフィリエイトの成約も得やすくなります。


また、それぞれを内部リンクで繋ぐことによってSEO対策にもなり、収益記事に流れてきた読者は購入意欲がさらに高い人に絞られているメリットもあります。

 

記事単体よりも複数の方が成約が発生しやすいんだね!

 

まとめ

f:id:DwarfRabbit:20220322155012j:plain

 

ポイント
  • 収益を発生させられない根本的な問題を知る
  • 実体験ベースで記事を書く
  • 集客・収益記事を分ける

 

私もブログ運営を始めて2年以上になりますが、収益を発生させることが出来る様になるまでに1年以上の時間がかかったので、アフィリエイトで収益を発生させるのが難しいと思う気持ちがよくわかります。

 

正直今でも難しいですね(笑)


それでも、2年以上運営してきたからこそ「学んだこと」「実現できたこと」がたくさんあるんですよね。


私自身まだまだ弱小の身ではありますが、それでもブログ運営にかかる費用くらいはブログから得ることが出来ています。


そのお金を使って、さらにブログに投資することも今ではちょこちょこ可能になってきました。


だからこそ、今悩んでいる人の気持ちもよくわかります。

 

それでも諦めずに続けていれば、少しづつでも必ず成果は出てくるので収益を発生させられない根本的な問題を知り、自分のペースで続けていきましょう!

 

是非今回の記事が参考になればと思います!