日々の生活の中で、普段はそんなに使用することはないけど、必要になった時になくて困るものといったら皆さんはどんなものを思い浮かべますか?
意外にも見落としがちになりやすい物ですが、あるのとないのとでは生活の安心感が違うアイテムってありますよね!
新生活も近い中、持っていると困った時に頼りになるおすすめのアイテムを6つ紹介してきたいと思います。
おすすめの便利アイテム
体温計
コロナウイルスの影響がある中、体温計は今の時期必需品の中に数えていいものではないでしょうか?
体調が悪い時や風邪をひいたときに体温計がないと、自分の体温がわかりません。
一人暮らしをすると、風邪をひいても風邪薬ですませてしまい病院に行く機会が減ることが多くなりがちになる人が多くなります。
余りにも体調が悪く病院に行って熱を測ったら、39度近くの熱があり始めてそこで自分の体温の高さに気づく人も中にはいるのではないでしょうか?
気にせず仕事や生活をしていると、気づいたときには高熱になりかねないため、風邪や体調が悪い時は自分の熱がどれくらいなのかしっかりと把握できるように、体温計は一つ持っておくことをおすすめします。
今の時期は37.5度以上の熱は決して軽んじていい体温ではないため、無理して仕事などの行動は控えましょう。
体重計
体重計を一人暮らしの家においている人は意外にも少ないのではないでしょうか?
一人暮らしをしていると、食生活の偏りや食事摂取量に変化が出やすく、体重が激減したり急激に増加してしまう可能性があり、生活習慣病や糖尿病などのリスクが生れてきます。
そのため自分の体重をしっかりと管理し、健康的な体を維持するためにも家に一つ体重計を置くことをおすすめします。
温度計
一人暮らしで温度計を持っている人は少ないのでないでしょうか?
個人的におすすめなのは、湿度計を兼ねている温度計をおすすめます。
夏などの温度や湿度が上がりやすい季節には、ついつい冷房をガンガンに下げて使用してしまいがちですが、電気代を節約したいのであれば、温度管理はとても重要です。
温度計を使い部屋の温度を管理することによって、電気代の使い過ぎや空気の無駄な乾燥を防ぐことが出来るため、部屋に一つ置いておくことをおすすめします。
電気代の節約にはこちらの記事も参考になると思うので、一緒に読むことをおすすめします。
扇風機
夏は、扇風機がないとほんとに地獄になるので一台は持っていることをおすすめします。
扇風機は部屋の空気を回してくれるため、「エアコンがいらないけど少し熱いな…」というときや部屋の中でホットプレートや煙の出る料理をした時など煙の向きをある程度コントロール出来たりと、一つあるだけで部屋の快適度がかなり上がるおすすめのアイテムだと思います。
しかし、同時に置き場所がないなどのスペースをとる家電であるのも事実なため、そんな方にはサーキュレーターをおすすめします。
小型なため、場所もあまりとることがなくパワフルなものが多いため、スペースをとりたくない人にはおすすめです!
救急箱
一人暮らしに救急箱そのものを用意する必要までは無いですが、最低限以下の4つは常に常備しておくことをおすすめします。
- 伴倉庫
- 消毒液
- 風邪薬
- 綿棒
生活していると、不意にけがをしてしまうことがあります。
料理中や掃除中、ガンプラ作成中や裁縫中など普段はけがはめったにしないかもしれませんが、無いのとあるのとでは安心感が違うため、最低限この4つは持っていることをおすすめです。
珪藻土マット
最近は、多くの場所で使用されるこの「珪藻土」その使用用途は調理器具から小物までたくさんあるのをご存じでしょうか?
特におすすめなのが、お風呂場のバスマット替わりにこの「珪藻土マット」を強くおすすめします!!
バスマットだと、お風呂上がりの水を吸ってくれるまではいいのですが、手入れが面倒で、湿度がたまりすぐに衛星的に良くない状態になります。
珪藻土マットであれば、珪藻土がすぐに水を吸って乾燥してくれるため、水で床が塗れることなく衛星的にもとても清潔感がありとてもおすすめです!!
【スポンサーリンク】
最後に
新生活を前にすると、あれこれ欲しい物が自分の頭の中でいっぱいになってしまい、本当に必要な物を見落としてしますことがあります。
一人暮らしをしていると実家と違い、当然の様にある物が意外にも無くて不便に感じることが時々あります。
不足の事態を実感し、その便利さに気づくのも生活の醍醐味かもしれませんが、しかし同時に逆に所持しているとその頼もしさに感動することもあります(笑)
もしお家に今回紹介した物がなかったのなら、これを機会にそろえてみるのはいかがでしょうか?