朝の睡魔は、まさに自分との闘い…
いくつもの目覚まし時計をかけたり、携帯のアラームをいくつもセットしたり、鬼のようにスヌーズ機能を連発させたりと色々試しても、結局起きれない…
そんな経験している人も多いのではないでしょうか?
何とか起きることが出来ても、「あと五分」負けてしまい、二度寝ならぬ「五度寝」の経験者も多いことでしょう。
早く寝ても結局は眠いものは眠いものです(笑)
イヤホンをしてアラームが搭載しているプレイヤーを使って起きるにも、結構な確率で起きることは出来ますが、イヤホンをして寝るのは慣れないと正直かなり寝ずらいし、耳に何かある状態で寝るのはかなり不快に感じます。
今回は、そんなことをしなくても、しっかり起きることができる目覚ましを4つ紹介したいと思います!
朝起きれなくて普通の目覚ましでは起きることが出来ずに悩んでいる人は是非参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
おすすめの目覚まし時計4選
アラームと振動のダブルで起こしてくれる振動式目覚まし時計
通常の「音」の目覚まし時計では起きれない人におすすめしたいのが、「振動式」目覚まし時計です。
本体に「シェイカー」といった振動する機会がついており、枕の下に忍ばせ時間になると通常のアラームのほかに、シェイカーの振動によって起きることができます。
枕の下に入れてもかなり振動するため、振動によって起きることができシェイカーの「振動音」がさらに耳元で追い打ちをかけてくるので、アラームと相まってかなり強烈に感じます。
寝坊が出来ない人には是非おすすめの目覚まし時計です。
携帯性に優れた振動式目覚まし時計
旅行や出張・夜勤業務などで携帯性に優れたものをお探しの人におすすめな振動式目覚まし時計がこちらです。
使い方は、上記で説明した内容と同じになります。
振動式は、「アラームのみ・振動のみ・アラーム+振動」と選択して使用することができるため、アラームの音で自分以外の人を起こしてしまうことを避けなおかつ自分はしっかりと起きることができるのが、最大のメリットともいえます。
携帯性に優れたこちらの振動式目覚まし時計であれば、自宅で普通に使用することは勿論、旅行・出張・夜勤など、様々な場面で活躍することができるため、かなり便利です。
特に介護などの夜勤業務をしている人にとっては、休憩室がご利用者様の居室近くにあったとしても、振動式目覚まし時計があれば、深夜であってもご利用者様を下手に起こす心配がないため、普段仮眠をする人にとっては最高のアイテムとなります。
日の出と共に自然に起きる習慣に整えてくれる光目覚まし時計
太陽の日の出から日の入りまでを再現することができるこちらの目覚まし時計は、「光」を使った目覚まし時計になります。
設定した時間に合わせて、日の出のように光が徐々に強くなっていき、まるで早朝の朝日によって起きたようなとても、晴れやかな気持ちになります。
勿論アラーム機能も付いており、7種類の自然音を収録しており光とともに流れるため、より自然な目覚め方をすることができます。
夜は、夕日のような光で日没を再現し快適な睡眠へ誘導してくれます。
日常生活で乱れた体内時計を光の力を使ってある程度コントロールしてくれるため、快適な睡眠と、爽快な覚醒をうながしてくれる目覚まし時計になります。
生活習慣を変え、「早寝早起き」の習慣にしたい人は是非こちらを使ってみてはいかがでしょうか?
体内時計を正常にし光療法を用いた光目覚まし時計
皆さんは、「光療法」とワードをご存じでしょうか?
うつ病や睡眠障害・昼夜逆転などの解消に使われることが多く、光の力を使い体内時計の乱れや抑鬱的な感情を解消するために使用させることが多くあります。
よく「太陽の光は体にいい」と聞きますよね?
太陽の光を浴びると、「生活のリズムを整えてくれる」とか聞いたことがある人は多いと思います。
「鬱の症状には、太陽の日の光を浴びるといい」など聞きますよね?
普段私たちは、仕事でも家の中でも基本的に屋内にいることが多く、直接太陽光を浴びる機会は少ない人はとても多いです。
そのため、普段健康な人でもストレスで体調を崩したり精神的に病んでしまう人も少なくありません。
その結果、「朝が起きれない」・「やる気が出ない」といったことが増えてきます。
この目覚まし時計は、その光療法の観点から作られた目覚まし時計となっており、太陽光に近い光を浴びることができるものとなります。
そのため、目覚まし時計としてだけでなく、リフレッシュなどにも使用することができ、朝の時間や休憩の時間などのタイミングで精神的なケアを目的としても使用することが可能にあります。
寝坊の原因が、自分のストレスや精神的につらいと感じている人は是非こちらの商品を使用してみるのはいかがでしょうか?
日々の生活スタイルの見直しも大切
当然ですが、日々の生活スタイルの乱れを治すこともとても大切なことです。
夜更かしや食生活のほかにも、運動不足・ストレスなども睡眠の質に影響を与えます。
生活習慣の乱れは、肉体的にも精神的にも体の不調の原因になり得るため、「朝起きれない寝坊レベル」に考えていたのが、実は「不眠症や鬱の症状だった」なんてことにならにように、きちんと自分の体をケアしていきましょう。
今回紹介した、目覚まし時計は「振動」や「光」をメインに今までの目覚ましとは少し違った起こし方をしてくれるものを紹介しています。
比較的寝坊せず、起きやすいと思いますが根本的な生活習慣の見直しと共に自分に必要な目覚まし時計を選んで使用することがおすすめです。
是非、朝起きれず悩んでいる人は一度検討してみてください!