今年もさくらの開花発表がされる中、皆さんはどうお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの影響もあり、各桜の名所でのお花見は今年は自粛の要請が出ていることもあり、今年はお花見を控える方も多いのではないでしょうか?
今回は、こんな時でもお家でお花見気分を味わえるおすすめの過ごし方をご紹介していきたいと思います!
さくらの造化でお家に春の空気を
外に出てさくらを見に行きたいけど、「人が集まるところに行きたいくない」人や、お花見はしたいけどできれば、「お家で静かにお花見を味わいたい」人にピッタリな方法があります!
それは、桜の造化を使用してみるのはいかがでしょう?
食事の傍らに置くだけで一気に食卓に春の雰囲気を演出でき、お家の中で手軽にお花見気分を味わうことができます。
いつもと違った楽しみ方を堪能することができ、何より手軽にできるのでかなりポイント高いと思います!
具体的にどういった手軽さがあるかまとめると下記の内容になります。
- 枯れないためお手入れいらず
- 手軽にお花見の雰囲気が味わえる
- お部屋が明るい雰囲気になる
おすすめの造化
食卓い添えると一気にお花見気分
上記でも述べましたが、食卓に添えると一気に春の雰囲気を演出することができお花見気分で楽しむことができます。
さらに、造化のさくらであるため手入れの心配がないのも、お手軽でおすすめです。
お子さんがお家にいる家庭は、子どもと一緒に春の和菓子などを一緒に作って食べるのも、さらに春の感じが増すと思うので、楽しみながら、お家でお花見を堪能できると思います。
- 練り切り
- わらび餅
- どら焼き
これらの和菓子は、とても簡単に作ることができるためおすすめです!
インテリアとしてもお部屋がおしゃれに
インテリアとしてもおいておくだけで、お部屋がおしゃれになります。
造化であるため、好きなところにおいても問題ありませんし、何よりお部屋全体が明るい雰囲気になります。
さくらのシーズンだけ飾っておくこともできますし、お部屋に春を感じたい人にはとてもおすすめです。
お花屋さんで本物のさくらをゲット
そうは言っても、やっぱり本物のさくらがいいという人もいるとおもいます。
そんな人には、近くのお花屋さんに足を運んでみるのはいかがでしょう?
今の時期は、お花屋さんで桜の切り枝を購入することができる花屋さんもあるため、お家で本物の花見を楽しむことが可能になります。
本物のさくらを家で独り占めできるのは、本当に贅沢ですよね!
いつもと違った特別な空間を演出できると思うので、気になる人は是非お花屋さんに足を運んでみるのをおすすめです!
【スポンサーリンク】
お散歩花見もまた一興
どうしても外でお花見をしたいという人は、お散歩花見がおすすめです。
今年は多くの場所で自粛の声が上がっていますが、お散歩するだけなら問題ありません。
そのため、どうしても外のさくらを見に行きたいのであれば、今年はお花見はお散歩にとどめて、お家で続きを楽しむのが一番おすすめだと私は思います。
外で満開の桜を眺めながらの食事もとても楽しいですが、お家で小さな桜を眺めながらも風情があり、はまる人には結構はまりますよ!