少し前から「プログラミング」や「プログラミング学習」・「プログラミングの技術をつけてフリーランス」などのワードをよく聞くようになりましたが皆さんは、プログラミングについてどのように考えているでしょうか?
IT企業に転職やフリーランスになって、自分のキャリアや年収をアップさせたい人や
ブログやサイト運営をするうえでプログラミングの勉強を考えている人など様々いると思います。
今回は、そんなプログラミング学習を考えている人やIT企業へ転職を考えている人に、
プログラミング学習に向いている思考法や現場で求められる人材についてご紹介していきたいと思います。
- プログラミング学習に向いてる人の特徴
- プログラミングはだれでもできるのが最大の魅力
- プログラミング学習を通して学べるもの
- IT企業は常に人材不足
- キャリアアップで転職をするなら独学は難しい
- それでもプログラミング学習は役に立つ
- お家で勉強できるおすすめのプログラミングスクール
プログラミング学習に向いてる人の特徴
プログラミング学習に向ている人の特徴として以下の3つがあげられます。
- わからないことは自分で調べることができる
- どうやったら問題を解決できるかを考えることができる
- 長時間画面と睨めっこができる人
上記3つは何も特別なことではなく、日常生活の中でこれらのことが行えるかどうかが、プログラミング学習を行う上で重要になってきます。
逆に言えばこの3つは、プログラマーの必須スキルであると私は考えています。
一つずつ説明していきたいと思います。
わからないことは自分で調べることができる
プログラミング学習は、独学で行っている人は尚更ですがプログラマーとして現場で業務を行っている人でも常に問題にぶち当たります。
本当に100%ぶち当たります(笑)
人によってはPCのセットアップの段階で進まなくなる人もいるので、プログラミング学習以前の問題の人もいます。
しかしプログラミングを学習するということは、こういった問題に直面した時に自分でしっかりと問題を解決する能力を求めらることが増えます。
基本的に、プログラミング系の問題はネットに答えが落ちていることが多いです。
しかし、多くの人が答えを見つけることができない傾向にあります。
私も日々苦労しています…
この検索力を高めることがプログラミングを学習するうえで非常に大切になります。
どうやったら問題を解決できるかを考えることができる
プログラミングを学習するうえで必要なことは、躓いたときにどうやって問題を解決するかです。
上記で説明したように、大抵のことは調べれば答えを見つけることができます。
しかし、プログラミングは「原因がわからないけど、とりあえず問題が起きている」という状態に直面することが多々あり、問題の原因を探すのにお手上げということも珍しくありません。
その時に、出来ないという一つの答えに固執することなく様々な着眼点や自分の見落としがないかなど複数の視点で問題を見ることが大切になります。
長時間画面と睨めっこができる人
プログラミングというからには、当たり前ですがPCで作業を行います。
独学にしても仕事にしても作業を行っている時は常にPCとにらめっこです。
プログラマーはデバックが仕事といわれることがあるくらいとにかくPCの画面を見ます。
それはもう最初の頃は頭が痛くなるくらいに…(個人差はあると思います)
とにかく画面とにらめっこします。
上記で紹介した3つは少し業務の目線で説明しましたが、独学でプログラミングを学習するうえでも割と必要になってくる能力だと思います。
あまり、難しく考える必要なく日常生活レベルで考え方を変えていけば、自然と身につくスキルだと思います。
【スポンサーリンク】
プログラミングはだれでもできるのが最大の魅力
皆さんは、プログラミングを勉強するうえでプログラミング学習にどんな魅力があるか考えたことはありますか?
少し前までプログラミングは、「理系の人向け」・「頭良くないと出来ない」・「数学が得意な人じゃないと無理」など、ハイスペックな人じゃないと出来ない分野だと思われていましたが、実際はそんなことありません。
プログラミングはだれでもできるのが最大の魅力です。
確かに、プログラミングを行う上で理系出身の人もいますし、総じて頭のいい人の方がプログラミングのスキルは高いと思います。
さらに、私の働いている現場にいるインド出身のプログラマーの人の記述するソースコードは、異次元レベルのハイクオリティなコーディングを行う人もいますが、それはどの分野においても頭のいい人や効率がいい人は、仕事のレベルは高いと言えるでしょう。
かくいう私はめちゃめちゃ文系で、頭も悪く効率もいい方ではありません。(高校生の時の偏差値42とかでした(笑))
それでもエンジニアとして仕事ができるくらいに、プログラミングはだれでもできる分野なんですよね。
プログラミング学習を通して学べるもの
実際にプログラミングを学習すると以下のようなことを学ぶことができます。
- 自分で問題を解決する力がつく
- 物事の選択しを自分で広げる力がつく
- 物事を論理的に考える様になる
これらの3つのメリットは日常生活にも大いに生かすことが可能となります。
プログラミングを勉強すると、本当に問題解決のために多くの切り口を自分で開拓して前に進むことを覚えていきます。
自分の思考の仕方にも以下のような変化が起こります。
何か失敗や問題直面する→「もう無理」・「出来ない」・「誰か教えて」とすぐなる人は以下のような特徴があります。
- 諦めが早い
- すぐ他人に答えを求める
- 答えを求めるにしても聞き方がへたで、きちんとした質問が出来ない
逆に、プログラミング学習を行い身につき始めてくると以下のような特徴に変化します。
何か失敗や問題直面する→「なるほど、ならこのパターンはどうだろうか?」
- 解決策を模索する
- 簡潔に、問題点まとめることができ質問の質が上がる
このような思考に自然とシフトしていくようになります。
勿論絶対とは言いませんが、このような思考にシフトしていくとプログラミング学習の
伸びが早いです。
【スポンサーリンク】
IT企業は常に人材不足
近年様々な分野でIT化が進む中、私たちの日常の中にITの技術はどんどん参入してきています。
AR技術を利用した医療分野の発展や、VR技術を使ったスポーツなどはよく皆さんも耳にしますよね?
さらに、細かく見ていけば私たちのライフラインといえる金融機関もITの技術は必要不可欠ですし、ゲーム開発・モバイル開発・サーバー構築と本当にありとあらゆる場面にITの技術は浸透しています。
それらを開発し運用し保守していくためにはやはり人間が必要となります。
IT系の分野はどんどん発展していく中で、おそらく今一番人が必要な時期なんじゃないかと私は考えています。
キャリアアップで転職をするなら独学は難しい
もし今、あなたが今の仕事に不満を持っていてこの先のキャリアの中にIT転職を考えているのであれば、独学でキャリア転職は現実ではないと思います。
冷静に考えて、独学だけで年収が今よりめちゃくちゃ上がるなら、とっくにみんなエンジニアになってますよね?
確かに、例外はあるとは思いますが、そう簡単じゃないのが現実です。
しかし、IT企業はどこも人材不足であるため働くこと自体は間違いなくできます。
未経験からでも十分できるが給料は期待できない
上記で説明したように、働くだけなら経験0からでも働く事は可能です。
しかし給料が多く上がるかといえば、未経験なので限界はあります。
ただ、ITの技術やプログラミングの技術は個人に還元できるスキルである事は間違いないため、付加価値を生むことは可能です。
例えば、独学で作ったスマホのアプリよりも、業務知識を付けた状態で作ったスマホアプリの方が成果物の品質が高いのはわかりますよね?
どんなに発想やクリエイティブさに長けているものでもバグだらけや、あらゆる場面に想定されて作られていないと、品質の担保ができません。
未経験でも、現場でしっかりとした業務知識を積むことで個人でも1つ2つ高い目線で作業することが可能になります。
その経験が、今後の自分の人生や年収に大きく変化を与えることは間違いないと思います。
現場で求めらる人材は能力よりもコミュニケーション能力
もしあなたが今後、IT系の分野に転職を考えるのでしたら、技術よりも最初はコミュニケーション能力の方が、重要なので頭の片隅に入れとくことをおすすめします。
ITの現場は一つのプロジェクトに多くの人が参加して作業を行います。
つまりチームで仕事をするうえで一番重要なのは情報の伝達をしっかり行うことが何よりも大切です。
これは、ITの分野だけのことではないと思いますが、常にだれがプロジェクト進行のボールを持っているのかを、はっきりさせることで円滑に作業を行うことができます。
そのためには、コミュニケーションが超重要です。
【スポンサーリンク】
それでもプログラミング学習は役に立つ
コミュニケーションが大切と言いましたが、それでもプログラミング技術はあるに越したことはないです。
上記でも説明しましたが、プログラミング技術は技術なので、技術そのものに付加価値があります。
さらに、知っていれば業務の内容が入ってきやすいです(笑)
なので、独学でもスクールに通うでも概念的に触れているだけでも、だいぶ違ったスタートダッシュをきることができるので是非、勉強することをおすすめします。
個人的には、独学よりもスクールに通うことがおすすめなので可能であればスクールに通ってみることをおすすめします。
お家で勉強できるおすすめのプログラミングスクール
個人的におすすめなのが、無料体験から転職サポートまで行ってくれる「Tech Academy」というオンライン限定のスクールがおすすめです。
家にいながら勉強することができ、エンジニア転職保証コースというものを選択すれば
転職サポートまで受けることができます。
もし、転職できなかったとしたら費用の全額返金を行ってくれるため、かなりおすすめです。
さらに無料で一週間体験学習を受けることができるため、これだけでHTMLやCSSの基礎を学ぶことができ、独学で勉強する場合でも一つの学習する指標みたいなものができます。
IT転職で悩みなどがあれば、無料で現役のエンジニアの人に相談できるサービスもあるので、家にいながらこれだけのサービスを受けらるのは、かなり魅力的です。
プログラミングスクールに行きたいけど、時間がなくて行くことが難しい人や、家の中で学習したい人におすすめなので是非おすすめです。
プログラミング初心者には一周間の無料体験は本当におすすめです。