うさぎ日和

今より少しだけ新しいことに興味がわく雑記ブログです!

プログラミングを無料で学べるおすすめサイト3選

f:id:DwarfRabbit:20200805001248j:plain

「プログラミングに興味あるけど、まだ良くわからないからお金をかけたくない!!」

こんな風に考えている人は多いのではないでしょうか?

 

確かに、お金をかけずに無料で勉強出来たらうれしいですよね!

 

そんな要望に応えるために、今回はお金を掛けずに、無料でプログラミングが勉強できるおすすめのサイトを3つご紹介したいと思います。

 

今回紹介するサイトをうまく使うことで、プログラミングの基礎を本当にお金を掛けずに、身に着けることができるので是非参考にしてみてください!

無料で勉強できるおすすめサイト3つ

progate(プロゲート)

f:id:DwarfRabbit:20200805001309j:plain

無料会員登録をすることで、HTML・CSS・PHP・jquery・Java・pythonなど、ほかにも複数あるプログラミング言語の基礎を学ぶことができます。

 

プログラミングが完全未経験の人でも、安心して勉強できるようにイラストを豊富に使用したスライドで学ぶことができ、とても内容がわかりやすいおすすめのサイトです。

 

流れとしては、スライド学習をしたのちに、ブラウザ上でプログラミングが動くコンソールが出てきて、課題問題を解いてくスタイルとなります。


勉強した内容に合わせて、練習問題があり実際にプログラミングを自分で打って学習できるため、初心者の方でも、退屈せずに楽しみながら勉強することができます。

 

基本的に、プロゲートでは、様々な言語の勉強をすることができますが、基本的に無料会員は「基礎」の部分に限定されるため、基礎学習以上の内容は有料会員の範囲となります。


しかし、基礎部分の学習は、初めてプログラミングを触る人にとっては十分な範囲となっているため、この基礎講座を行うだけで、簡単なゲームぐらいは作れるレベルになるので、是非一度試してみて下さい!

prog-8.com

paiza.io

f:id:DwarfRabbit:20200805001334j:plain

こちらのサイトでは特に登録作業なしで、ブラウザ上でプログラミングが書くことができ、そのまま実行し動かすことができます。


本来プログラミングを行うためには、「環境構築」といってプログラミングを行うために必要なツールを自分で用意する必要があります。


主に以下の3つがプログラミングを行う上で必要なツールになります。

 

必要なツール
  • テキストエディタ:プログラミングコードを記述するのに必要
  • コンパイラ:ソースコードを機械語に変換するのに必要
  • デバックツール:バグやエラーなどを検証するのに必要

 割と簡単にまとめましたが、上記のような機能を本来は自分のPCにそろえる必要があります。
これらが一個に集約された「IDE」という物があったりと、少なからず初心者で独学をsするとしたら、混乱必須の「あれやこれや」があったりします(笑)

 

paiza.ioというサイトはそれらをすっ飛ばして、とりあえずプログラミングができる、超便利なオンライン実行環境になります。

 

実行できる言語の数が多く、簡単なプログラミングの勉強はこれがあれば十分な環境になっています。

paiza.io

TechAcademy

f:id:DwarfRabbit:20200805001426j:plain

プログラミングの基礎を無料で体系的に学べるのは、やはり「TechAcademy」がおすすめです。


カリキュラムとしては、一週間という無料の期間の中で、オンライン教材を使用し、分からないところは講師にチャットで質問しながら勉強を進めることができます。

 

オンライン教材の課題を提出すると、しっかりとレビューしてもらい、アドバイスをもらうことが可能です。

f:id:DwarfRabbit:20200805001447j:plain

最終的には無料体験で簡単Webアプリを作れるレベルの勉強ができるため、プログラミングの基礎としては、一番おすすめです。

 

サクッとできる「Code Camp」もおすすめ

f:id:DwarfRabbit:20200730235345j:plain

「無料体験とか、興味はあるけどもっと手軽なのがいい!」という人には「Code Camp」もおすすめです。


Code Campでは、40分間の無料体験レッスンをオンラインで受けることができます。


講師の人がオンライン通話を通して、マンツーマンでレッスンしてくれるため、プログラミングの基礎もそうですが、学習のコツや相談などが可能なため、とても手厚く短い時間の中で、一番実りのある学習ができます。


これが、無料でできるのだから驚きですよね(笑)

 

独学で勉強は手順さえ押さえればある程度はできる

プログラミングは「難しい」や「ハードルが高い」と感じる人が多いと思いますが、実際そんなことはありません。

 

実際は、誰でもプログラミングを始めることができます。

そして、覚えれば誰でも扱うことができます。

 

思っている以上に、実はハードルが低いのがプログラミングの魅力だったりします。

そして、無限の可能性を持っています。

 

独学で勉強は確かに難しいですが、それは知っている人が周りにいないだけで、基礎さえ押さえちゃえば、割と自分で独学は余裕でできます(笑)

 

勿論、独学で就活が有利になるかは別ですが、自分でアプリを開発して販売してみたり、フリーランスやブログのテーマを作ってみたりと、基礎を学ぶことでいろんなことに挑戦できる、可能性を手に入れることが可能です。

 

独学に限界を感じたり、興味がわいてしっかりと学びたいと感じたら、スクールに通ったりする道もあるため、まずは独学からと考えている人は、是非今回紹介した3つと、おまけの1つをうまく活用してみるのはいかがでしょうか?

 

www.rablifes.com

まとめ

プログラミングのハードルの高さは、実際はプログラミングそのものよりも、プログラミングをすることができる環境を作る事(環境構築)の方がずっとハードルが高かったりするんですよね。


実際に、いざ「勉強しよう!」と思って自分のPCに環境を入れようとしたら、セットアップがうまくできなくて、なんだかよくわからくなってしまい、結局挫折…


なんて人も、結構いると思います。

 

なので、せっかく上げたモチベーションをそんなことで失わせちゃうのは勿体ないので、是非そんな人はいきなり勉強することができる、今回のサイトを使ってみてください!