うさぎ日和

今より少しだけ新しいことに興味がわく雑記ブログです!

【SALONIA】安くて使いやすいストレートアイロンは「サロニア」がおすすめ

f:id:DwarfRabbit:20211119184741j:plain

 

  • サロニアのストレートアイロンが気になる
  • 安くて使いやすいストレートアイロンが欲しい
  • サロニアのストレートアイロンの使用感が知りたい

 

このように、考えている人も多いのではないでしょうか?

 

低価格で使い勝手のいいストレートアイロンを探すと、「サロニア」のヘアアイロンが出てくるので、気になっている人も多いともいます!


ヘアアイロンの良し悪しは、ある意味「ピンキリ」なところもあるので、美容室においてあるようなヘアアイロンは、欲しくてもなかなか手が出せないですよね。

 

あんまり安いと髪へのダメージやアイロンのかかり具合が微妙な物も多くありますし、かと言って高いへアアイロンは欲しいけど、なかなか手が出せない…

 

「安く」て「使いやすい」ヘアアイロンとして、サロニアのストレートアイロンはかなりおすすめなストレートアイロンです!

 

私も、購入してから5年ほど使用していますが、現在もバリバリの現役です(笑)


購入しようか迷っている方や、コスパの良いアイロンを探している人は、是非参考にしてみてください!

【スポンサーリンク】

 

「サロニア」ストレートアイロンのスペック

 

スペック
ブランド名 SALONIA(サロニア)
価格 2,973円 ※Amazon
電源 AC100V~240V 50/60Hz
消費電力 40W
本体サイズ 約283(W)×30(D)×35(H)mm
プレートサイズ 約24×92mm
本体重量 約345g
コードの長さ 約1.9m
温度調節 120℃〜230℃

 

製品内容

でわでわ、詳しく見ていきましょう!
結構長く使っているので年季が入ってきていますが、まだまだ現役ですよ!

 

f:id:DwarfRabbit:20211120233725j:plain

 

全体的に非常にシンプルでかなり使いやすい作りになっています!

 

f:id:DwarfRabbit:20211120233804j:plain

 

温度調節と電源が一体型になっているので、好みの温度に設定するとそのまま電源が入ります!

 

最高で230度まで温度を上げることができるので、しっかりスタイリングすることができますが、髪へのダメージもそれなりなので、注意しましょう!

 

f:id:DwarfRabbit:20211120233918j:plain

 

この状態で電源が入り設定温度まで温度を上げている状態です。

赤のランプが点滅しており、使える状態になると緑のランプに変化します。

 

f:id:DwarfRabbit:20211120233933j:plain

 

プレートは「チタニウムコーティング」されているため、非常に滑りがよく、ストレスなくスタイリングができます!

 

f:id:DwarfRabbit:20211121120054j:plain

 

f:id:DwarfRabbit:20211121120148j:plain

 

手に持った感じは、結構細身で取り回しがしやすく使いやすいです!

 

f:id:DwarfRabbit:20211121120240j:plain

 

「プレートロック」がついているので、細身なボディと相まって携帯性も良い感じです!

 

安いのに充実した機能が満載

f:id:DwarfRabbit:20211121120734j:plain



充実の機能
  • MAX温度230℃
  • 立ち上がり30秒で120℃
  • チタニウムコーチングのプレート
  • マイナスイオン機能搭載
  • 30分で電源が切れるオートパワーOFF搭載
  • 360°回転コード
  • 海外対応
  • マルチに使える細身のプレート

 

サロニアのストレートアイロンは、3000円以下で購入が可能な非常にリーズナブルな、ストレートアイロンです!

 

価格以上の性能を発揮してくれるので、とても優秀です!

 

私も今まで、いろんなストレートアイロンを使用してきましたが、今でも現役で使っているストレートアイロンがサロニアのストレートアイロンなんですよね!

 

機能面は上記の内容を見てもらえると、わかりますがかなり使い勝手な機能が満載です!

 

「立ち上がりの速さ」・「携帯性」・「使いやすさ」など、3000円以下でこのスペックはかなりコスパに優れてます。

 

「サロニア」ストレートアイロンのメリット・デメリット

 

では、実際にサロニアのストレートアイロンを使用して感じたメリット・デメリットをご紹介していきます!

 

結構長くお世話になっているヘアアイロンなので、使用感など詳しくお話していきたいと思います!

 

メリット

 

メリット
  • 価格が安い
  • シンプルで使いやすい
  • プレートの滑りがいい
  • 立ち上がりが早い
  • 取り回しがいい
  • ストレートの持ちがいい
  • 高い耐久性

 

私が、サロニアのストレートアイロンを使用していて感じた、おすすめのポイントは上記の7つです!


サロニアのストレートアイロンを使い始めるまで、私も他のヘアアイロンを複数使用していましたが、サロニアのストレートアイロンは一番お世話になっています。

 

5年使用しても、壊れることなく使用できるサロニアのストレートアイロンはかなり耐久性に優れていると実感しています。

 

また、見た目のシンプルと相まって機能面が、わかりやすいのもポイント高いです!

 

「コテ」部分は「チタニウムコーティング」がされているため、髪への滑りがよくストレスなく使用することができます!


アイロンの立ち上がりも比較的早いです。

朝の時間がない中でも、1分もあれば180℃まで上がってくれるので、とても助かります。


200℃以上になると、2分くらいの時間がかかりますが不自由ない速さでプレートが熱くなってくれるので、これは本当に価格以上の性能だと使っていて感じます。

 

本体の重さが非常に軽く、取り回しがとてもいいです!

また、結構細身のコンパクトな設計になっているので、小回りが利いてかなりスタイリングがしやすいのもいいですね!


価格の安いアイロンだと効きがいまいちな物も多いと思いますが、このサロニアは非常に優秀です!


朝から夜お風呂に入るその時まで、しっかりセットした髪形をキープしてくれます!


私は特に前髪の癖が強いのですが、しっかり真っ直ぐな前髪になってくれるので、問題なく一日を過ごすことが出来ています!

 

デメリット

 

デメリット
  • 180度以降の温度は若干時間がかかる
  • 髪へのダメージは「まぁまぁ」ある

 

デメリットは基本的に少ないのですが、あえて挙げるとしたら、「180度以降の温度にするとき若干時間がかかる」ことですね。


時間がかかるといっても、2分もあれば200℃以上になってくれるので、正直早い方だとは思います。


しかし、朝の時間がない時だとこの2分が、とても長く感じるので、不満点と言ったら不満点です。


もう一つは、やはり髪へのダメージはあります。

 

高温のプレートを髪にあてるので、どのアイロンにも言えることではありますが、サロニアのストレートアイロンも髪へのダメージはそれなりにあります。

 

最大230度まで温度を上げることができるので、「水蒸気爆破」が起きやすく髪が傷みやすくなります。

 

その分しっかり髪を真っ直ぐにすることはできますが「パサつき」の原因や、空気が乾燥していると、「静電気」が起きたりして、スタイリングがしづらくなることもあるので注意が必要です。


しかし、どのアイロンにも言えることではあるので、自分の髪の状態を見てスタイリングをすれば、問題ないレベルと言えます!

 

最初の一つにおすすめのストレートアイロン

f:id:DwarfRabbit:20211121120329j:plain

 

安くて使い勝手のいいストレートアイロンを探していたら、間違いなくおすすめです!


しかし、安くて使い勝手がいいのは間違いありませんが、デメリットももちろんあります。

 

プロが使うアイロンと比べてしまうと機能的な差は出てしまうのは仕方ありません。
そのため、「美容室にあるようなヘアアイロンが欲しい」という人には、物足りないストレートアイロンかもしれません。


そんな人には、下記の記事でおすすめのヘアアイロンをご紹介しているので、是非そちらも参考にしてみてください!

 

www.rablifes.com

 

 

「使いやすくて安いストレートアイロンが欲しい人」・「初めの一本」を探している人は、一つ持っておいて損しないおすすめのストレートアイロンです!