皆さんは「バランスイージー」という椅子をご存じでしょうか?
座ると自然と姿勢がよくなる設計がされており、集中力の持続などにも効果が期待できることから、テレワークや日常の生活で使用する人が増え少しずつ話題になっているんですよね。
テレワークが実施しされ、在宅勤務を始めた当初は、通勤しなくてもよいことに感動する人も多かったと思いまが、人によってはなかなか集中できず、「効率が悪い」と感じる人もいるのではないでしょうか?
在宅勤務だと、作業できる業務に限りがあるため純粋に効率が悪くなりやすい場面もありますが、個人の集中力が維持できずに効率が落ちている場合は、以前も記事にしましたが主な原因は「作業する環境」にあります。
その中の一つにしっかりした、机と椅子についてご紹介しました。
今回は、仕事の効率が倍になる姿勢がよくなる椅子について皆さんにご紹介していきたいと思います。
子どもから大人まで使えるバランス イージー
バランス イージーという商品は、子どもから大人まで広い年代の人が使用することを考えらえれた椅子になります。
シンプルでおしゃれな見た目だけでなく、無理な矯正をすることなく、座るだけでラクに姿勢をよくすることができ長時間座ることによる体への負担を、緩和することが可能となります。
特に、この商品を使用することによって得られるメリットが以下の3つとなります。
- ヨガ・乗馬の姿勢から来た本来の姿勢
- 限られた集中力の中で質の高いパフォーマンスを再現
- 10年使える高品質なブナの木を採用
それでは詳細にご紹介したいと思います。
【スポンサーリンク】
ヨガ・乗馬の姿勢から来た本来の姿勢
バランス イージーという商品は、ヨガや乗馬からそのインスピレーションを受けて生まれた椅子になります。
背もたれのない、特殊な丸みのあるフォルムが特徴のこの椅子は座っている間も、自然と姿勢がよくなるように設計されており、体のバランスを常に保ちながら体の機能を活性化させてくれる構造になっています。
- 骨盤が開き血流がよくなる
- 姿勢がよくなり呼吸がラクになり集中の質が向上
限られた集中力の中で質の高いパフォーマンスを再現
上記で、バランス イージーは「子どもから大人まで使える」と書きましたが、子どもの集中力は成人した大人の集中力と比べても、長くはもちません。
勿論、大人の集中力も子どもより長いだけで限られています。
その限られた集中できる時間の中で、最大限効率よく作業するためには「姿勢」はとても重要になります。
当たり前ですが、寝ながら勉強や仕事をすることは難しいですよね?
私は学生時代、接骨院でアルバイトをしていたことがあるのですが、その時の先輩や院長に言われたことがあります
「人は誰しもどこかしらの体のゆがみを持っており、ゆがみの全くない人間はいない」
当然といえば当然ですが、人はそれぞれバランス感覚には個人差があるので体重の一番かかる場所は、個人レベルで違います。
つまり、自分では姿勢をよくしているつもりでも実はどこか歪んでいたりするわけです。
そのため、集中力が続かず悩んでいる人やもっと作業効率を上げたい人に、このバランス イージーはとてもおすすめです。
さらに、姿勢の悪さに悩んでいる人や、お子さんの勉強椅子用にも相性がよくとてもおすすめです。
10年使える高品質なブナの木を採用
バランス イージーはブナの木を採用されており、とても頑丈に作られています。
その耐久は10年間のお墨付きです。
ブナの木は「森の女王」といわれており、固く頑丈で曲げに強いのが特徴です。
特に、揺れにも強く耐久力もあるので大型の家具に使われやすい木材となります。
そのブナの木を椅子のフレームに使用しているため、日常的にも長くしっかりと使用することができます。
【スポンサーリンク】
作業をするうえで一番大切なのは環境づくり
以前の記事でも述べましたが、私たちが学生時代に勉強する場所でよく、カフェや図書館・塾の学習室などを使用し勉強して「はかどった」と感じていたのは、そこが「勉強するのに適した環境」だったからです。
環境の要因にはいろいろありますが、勿論その中に「きちんとした椅子」も含まれています。
詳しく知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。
良い姿勢は気持ちをポジティブにしてくれる
姿勢がいいと不思議と気持ちって前向きになりますよね?
姿勢と気持ちはリンクしています。
気持ちが沈んでいると、不思議と人は下を見がちになりますし、呼吸も浅く早くなります。
逆に気分がいいと人は、姿勢がよくなり呼吸も深くリラックスしやすくなり、仕事や勉強の効率は上がりますし吸収量も違います。
つまりポジティブになるためには、姿勢はとても大切な要素になるんですよね。