今では多くの場所で見かける「ウォーターサーバー」ですが、職場や公共施設以外にも賃貸や戸建てなどの家庭用として使用している人も多くなって来ています。
人によっては、ウォーターサーバーが生活の必需品となっている家庭も多いのではないでしょうか?
最近では、一人暮らしの「賃貸」でも使用しやすいサービスプランが提供されているため、「賃貸だから…」と悩む必要がなくなって来ているんですよね!
そもそも、「水道水で充分」と考える人もいると思いますが、実際私も最近まで「水道水で充分」と考えており「いらない」と思っていました。
しかし、実際に使用してみて考えが変わったんですよね。
今回は、ウォーターサーバーを「いらない」と考えていた私が実際に使用して感じたウォーターサーバーの「メリット」・「デメリット」をご紹介していきたいと思います!
ウォーターサーバーが気になっている人は是非参考にしてください!
おすすめのサービスも後で紹介するので、是非最後まで読んでくださいね!
- 「いらない」と思っていたウォーターサーバーを実際に使用した感想
- ウォーターサーバーを設置するメリット
- ウォーターサーバーを設置するデメリット
- ウォーターサーバーがおすすめな人
- おすすめは「プレミアムウォーター」
- まとめ
【スポンサーリンク】
「いらない」と思っていたウォーターサーバーを実際に使用した感想
冒頭でも少し触れましたが、もともと私は「水道水で十分」と考えていた人でした。
しかし、実家を訪れた際に、ウォーターサーバーが設置してあったこともあり、実際に使用してみて考えが大きく変わりました。
前置きとして、私は「水道水」が大好きという訳ではありません。
ミネラルウオーターは割とよく好んで購入して飲みますが、今までウォーターサーバーがない生活が自分の中で普通であったので「必要性を感じていなかった」という訳です(笑)
しかし実家に帰って、ウォーターサーバーがある生活を体感してから、考え方が大きく変化しました。
特に私が感じた、実際にウォーターサーバーがある生活で感動したことことが3つあります。
- 朝の一杯が最高
- 温かい物がすぐに飲める
- 料理に使うとさらにおいしくなる
朝の一杯が最高
朝起きると最初にすることが「水」を飲むことなのですが、この一杯がウォーターサーバーで飲むとめちゃくちゃおいしいです!
人間は睡眠中にも汗を掻くため一晩でコップ約一杯の汗を掻くと言われています。
そのため、朝は体が水分を欲しているため、異常に美味しく感じたのかもしれませんが、朝一番にウォーターサーバーの天然水を飲むと、全身に水分がいきわたるのを感じ、いつも以上に健康的に感じました(笑)
蒸し暑い時期ならより、その感動をより実感できると思います!
温かい物がすぐに飲める
普段からコーヒや粉末スープなどをよく飲むことが多いため、すぐに暖かいお湯が使えるのは本当に便利です。
確かにケルトやポットを使っても、ほんの数分待てばお湯を作ることができます。
しかし、カップめんの3分のように、実際にその時間を体感すると異様に長く感じることってありますよね(笑)
そのため、その数分でも待つことなく使用できるのは本当に便利ですね。
ウォーターサーバーの温度は約80~90℃のお湯をすぐに出すことができるので、個人差はありますが、熱すぎて全く飲めないほどのお湯ではなく、一番飲みたいときにコーヒが美味しく飲めるのはとても嬉しいですね。
そして、やはり水が違うとコーヒや紅茶は本当に味が変わります。
ミネラルウォーターなだけあって角の無い味に仕上がるので、ドリップでコーヒーを作る人には是非一度飲んでいただきたい。
料理にも使えて便利
これもよく聞くので、実際にお米を炊く際に、水道水ではなくウォーターサーバーの「天然水」でお米を炊いてみたら、びっくりするほどお米がおいしく炊けました!
水道水と違いお米の「つや」が全く違うんですよね。
味も「甘味」が増して「本当にいつものお米?」と感じるくらいおいしく炊けました!
しかし、毎回料理に天然水を使用していると、飲む分がすぐになくなってしまうので頻繁に料理にたたくさん使うのは、人によっては難しいかもしれませんが、時々使うのは、個人的には結構ありです!
ウォーターサーバーを一台置くだけで、こんなにも自分の生活にまさに潤いをくれるとは思っていなかったため、「水道水で十分」という考えは、実家から自分の家に帰ってきたときには、完全に消失していました(笑)
ウォーターサーバーを設置するメリット
上記で紹介した内容も十分メリットですが、純粋にウォーターサーバーを使うことで得られるメリットをまとめていきたいと思います!
私が感じるメリットは以下の内容になります。
◆水を買わなくて済む
◆備蓄水として保存がきく
◆インテリアとしておしゃれ
◆すぐに冷たい・暖かい水が出てくる
やはり、飲みたいときに気軽に使用することができるのは本当に便利です!
この「すぐに」という部分がかなり肝で、暖かい飲み物を待たずに使用でき、冷たい水をすぐに飲むことができるのは使用して気づく便利さです。
そして、ウォーターサーバーの水は備蓄水としてもかなり有能で、災害時特に「断水」の影響を受けたときに本当に助かります。
無理して家にため込む必要はありませんが、普段ミネラルウォーターを買う人は買って持って帰る労力が必要なくなります。
水は最低でも半年以上は保存がきくものがほとんどのため、とても安心できます。
ウォーターサーバーを設置するデメリット
次にデメリットについてご紹介していきたいと思います。
私が感じたデメリットは以下の内容になります。
◆設置場所をとる
◆ランニングコストが掛かる
◆電気代を常時消費する
◆使用頻度が少ないと置物化する
個人的に実際に使用して感じたのは上記のような内容でした。
最近では一人暮らしの人でもウォーターサーバーを設置する人も増えてきていますが、 やはり純粋に場所をとるので一番の「置く場所が…」と悩む人も多いと思います。
「細身」や「卓上」ウォーターサーバーもありますが、それでも場所をとるのは事実なので、サイズなどを見てじっくりと吟味が必要です。
さらに、そもそも論として「電気代やランニングコスト」が気になる人も多いと思います。
今まで通常の水道水を使用していた人にとっては、「水道代に合わせて更に水にお金がかかるのか…」と考える人もいると思います。
それでも、あえてミネラルウォーターをペットボトルで買う人や麦茶などにして、 なるべく水道水をそのまま飲むことを無意識的に避けている人は、「どこか水道水に不安がある」からではないでしょうか?
勿論、普通の水道水がダメだと言いたいわけではないのですが、なんとなく不安を感じている人も多いと思います。
ミネラルウォーターを自分で箱買いやペットボトルで購入して運ぶ労力などを考えると、機能面や利便性を考えて「ウォーターサーバーを設置」したほうがずっとお得です。
ウォーターサーバーがおすすめな人
以上の内容を踏まえて、ウォーターサーバーを設置するにあたり、私が感じるおすすめできる人・できない人をまとめていきたいと思います。
おすすめできる人は以下になります。
- ミネラル豊富な美味しい水を飲みたい
- 小さな子どもや家族の健康が気になる
- ペットボトルの水の購入をやめたい
- 災害時の備蓄水を用意したい
おすすめは「プレミアムウォーター」
今回の内容を踏まえて、「ウォーターサーバーに興味持ったよ」という人に私がおすすめしたいのが、「プレミアムウォーター」のウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーの会社ってたくさんあると思いますが、毎月のランニングコストも他社と比べ安く、「無料でレンタル」できるウォーターサーバーの種類が豊富で、どれもインテリアとしてもデザインがとてもおしゃれでおすすめです!
見た目がかなりおしゃれなので、インテリアとしてもかなり充実感を味わえます(笑)
勿論、水もかなりこだわっており「非加熱処理」という天然水がもつ「生」のおいしさを無くさずに、処理が行われています。
そのため自然のままでも飲むことが出来る産地の水をプレミアムウォーターでは厳選しており、汲み上げられた水は、丁寧に除菌処理が行われ美味しさを「そのままに」そして「安全性」を高めて私たちの元へ届けられています!
他のウォーターサーバーの会社と比較して選びたいという人は、下記の記事も参考になると思うので、是非一緒に読んでみてください!
まとめ
今回のまとめとして、「ウォーターサーバーは素晴らしい」という事が伝われば嬉しい限りです(笑)
もともと、「水道水で十分」と考えていた自分としては衝撃を受けるレベルで、その恩恵を感じました。
この感動は本当に使ってみるまで、なかなか伝わりずらい所があると思いますが、是非体感してほしいです。
まだウォーターサーバーを使っていない人は是非この機会に検討してみてはいかかでしょうか?
まさに潤いのある生活を送ること間違いなしです!